●令和3年度旭川市障害者教室・ゴロ卓球バレー・スカットボール教室の開催日
令和4年3月20日(日)
●開催場所
旭川市障害者福祉センター(おぴった2階)・体育館
今回は、視覚障害者の参加がなかったので、スカットボール教室のみ実施しました。
新型コロナウイルスの感染対策を施した上で、開催しました。
競技参加者(介助者を含めて)11名、スタッフ7名
●開催日時:令和4年2月13日(日)13:00~16:00
●場所:おぴった2階 体育館
今回はコロナ感染対策を行った上で開催しました。
競技者16名、スタッフ6名
●令和3年度旭川市障害者週間記念事業の開催
●令和3年12月5日(日)
当日は曇りの中、開催しました。来場者、スタッフ、ボランティア、出演者を含めて約320名あまりの人々が集まりました。
■午前の部
・手話合唱とハンドベル演奏
旭川大学・旭川短期大学部 手話サークル「ド・レペ」の皆様
・挨拶
■午後の部
・チアダンス SHINIS(シャイニーズ) KIDSチアダンス
・記念講演 「パラリンピックと人生」~パラリンピック車いすラクビー~
銅メダリスト 池崎大輔様
・パネルディスカッション 池崎選手を囲んで旭川市内障がい者スポーツ選手と対談
司会 旭川パラスポーツ協議会 会長 今野 征大 様
パネラー 池崎選手
車いすラクビークラブ 神威(カムイ) 矢島勇作様
車いすバスケットクラブ 旭川リバーズ 山口祐平様
車いすフェンシングクラブ 山田崇仁様
・記念撮影 池崎大輔様と記念撮影
・ジンベクラブ旭川 アフリカンダンス
●開催日時:2021年11月14日(日)
●場所:おぴった2階 体育館
今回、障害者スポーツ教室で初めて学生ボランティア(旭川北高等学校、旭川龍谷高等学校)にご協力頂きました。競技はモルークを行いました。倒した木の点数が50点ちょうどなるまで、繰り返す競技です。
競技者8名、介助者7、スタッフ・ボランティア19名